大寒に産まれた玉子
私が毎日読んでる熊本の人気ブログに
【大寒に生まれた玉子を食べたら金運が・・・】っと気なる記事が書いてあり
美味しい玉子屋さんを思い出し、ちょうど野菜もなかったので
早速、今朝行ってきました
菊池で大きな養鶏場をやってらっしゃるのですが
その内の一部のニワトリを放し飼いにして、そのニワトリから産まれた玉子を
菊南温泉近くの自宅のガレージで無人販売されてます
ちょうど奥さんがいらしたので1時間ちかく立ち話しました
ここはいつ産まれた玉子かちゃんとわかってるので
来年の大寒にはぜひ食べたいものです、奥さんもその話もちろんご存知でした〜
パックのは鵜骨鶏の有精卵です、プレゼントして頂きました
玉子も美味しいけどこの野菜も美味しくて〜完全無農薬で有機栽培した野菜です
相変わらず画像が悪くて・・・
最初は自分と従業員の健康を考え、自分達の為に勉強して作りはじめたそうです
養鶏場の敷地で、何年も費やして土を変えていき、雑草を毎日取って
手間ひまかけた野菜がだんだん沢山出来るようになったので
みなさんにも食べて欲しいと、玉子と一緒に置くようになったそうです
「こんなに手かけると、野菜が我が子のようでいとおしい」と奥さんは言われます
素敵な奥さんでしょ〜
なんと、ほとんどが1袋100円なんです、値段も素敵です
玉子はちょっと値上げしてありましたが、ジャンボサイズが8個入って200円です
もちろんニワトリの餌にもこだわっていらっしゃるので安いほうだと思います
私が元気だった頃は、ちょっとした手土産に使わせていただいてました
とても喜ばれてそのうちみんな自分で買いに行くようになり、県外の人からは
また買ってきてーとよく頼まれてました
もちろん自分の分も買って食べてましたよ
今ではあたりまえになってますが、生産者の顔と心が見える玉子と野菜です
帰りに道に木の実にいってきました〜♪
てっきり10時からと思い込んでたら11時からで・・
うえちゃん、あつかましくてすみません、ご迷惑おかけしました〜