アンスリウム
昨年、開店のお祝いに頂き植物オンチの私にも育てられた
アンスリウムです
名前なんてまったく知らなかったけど
私のお花の
師匠 (笑 勝手に思ってます)がブログに載せてらしたので
名前から、特徴を調べてみました
造花のようにも見え、切り花でもおなじみのアンスリウム。
アンスリウムが赤い花のように見えるのは、植物学では、「仏炎苞」と呼ばれる「ほう」で、
正確には花ではありません。
でも、ほとんどの方は、その「ほう」も含めて花だと思っている人が多いかもしれませんね。
カラーやスパティフィラムなどもおなじように「ほう」のある花の仲間です。
もしかしたらこれもお仲間!?
これが、スパティフィラムでした
ポトスかトポスか未だに覚えられない私(^_^;)
このアンスリウム、今は毎日お水をあげてますが
冬の寒い間は土が乾いてからお水をあげてました
繰り返し赤い花が咲いて・・・おっと『ほう』ですね 笑
光沢のある赤い色がとても綺麗です