優先道路を知ってますか!?
今日の熊本、曇り空で今にも泣きそうなお天気ですが
あちこちの小学校は遠足だったようです
去年も
ブログに同じような事を書きましたが
引率の先生方すべてが優先道路をご存知なんでしょうか
信号がなくても一旦停止の標識があったら
人間も止まったほうがいいと思うのは私だけですか!?
止まるどころか、右も左も見ないで交差点に突入!
しかも、後ろからは子供達がついてきてるわけで
当然その子供達もそのまま交差点に突入
車が来なければ何事もなく終りますが
この交差点は住宅街のわりに交通量が多く
実際、この交差点で衝突事故が何度もおきています
本当は車が注意すべき事なのですが
『車は急に止まれない』これ本当です!!!
しかもこの場合、遠足の列が優先道路を横切ってますから・・・
もちろん優先道路は、時と場合によっては入れ替わる事もあります
教える事を学校だけに押し付けるつもりもありません
家庭では学校以上に子供に教えなくてはいけません
きちんとこうゆうを事教えてないと
子供が1人で通学する時や遊びに外へ出た時に真似しませんか!?
そのまま止まらずに左右見ることもなく渡っていった先生
他の先生と話しながら、そのまま渡っていった先生
私に挨拶をして、ちゃんと止まって車が来ないのを確認し
交差点の中で子供達を誘導して渡らせた先生
今年も実に様々でした
私も飛び出してきた歩行者や自転車に急ブレーキ踏んだ事があります
短気な私・・・
何度怒鳴りそうになった事か 爆
何事もなかったから言えることですけどね
1人1人が意識すればもっと交通事故は減るのではないでしょうか
関連記事