スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年03月06日

何度も見過ごしたのに・・・








何度も見過ごしたのに・・・
このストラップが欲しくてとうとう買ってしまいました
可愛い~face05

相方同様、万年ネタなし・・・
企業戦略に、まんまとはまってみました( ̄▽ ̄;)

  


Posted by yuimama at 16:05Comments(10)日常の出来事

2010年03月05日

優先道路を知ってますか!?




今日の熊本、曇り空で今にも泣きそうなお天気ですが
あちこちの小学校は遠足だったようです





去年もブログに同じような事を書きましたが
引率の先生方すべてが優先道路をご存知なんでしょうか
信号がなくても一旦停止の標識があったら
人間も止まったほうがいいと思うのは私だけですか!?



止まるどころか、右も左も見ないで交差点に突入!
しかも、後ろからは子供達がついてきてるわけで
当然その子供達もそのまま交差点に突入
車が来なければ何事もなく終りますが
この交差点は住宅街のわりに交通量が多く
実際、この交差点で衝突事故が何度もおきています



本当は車が注意すべき事なのですが
『車は急に止まれない』これ本当です!!!
しかもこの場合、遠足の列が優先道路を横切ってますから・・・
もちろん優先道路は、時と場合によっては入れ替わる事もあります



教える事を学校だけに押し付けるつもりもありません
家庭では学校以上に子供に教えなくてはいけません
きちんとこうゆうを事教えてないと
子供が1人で通学する時や遊びに外へ出た時に真似しませんか!?



そのまま止まらずに左右見ることもなく渡っていった先生
他の先生と話しながら、そのまま渡っていった先生
私に挨拶をして、ちゃんと止まって車が来ないのを確認し
交差点の中で子供達を誘導して渡らせた先生
今年も実に様々でした



私も飛び出してきた歩行者や自転車に急ブレーキ踏んだ事があります
短気な私・・・
何度怒鳴りそうになった事か 爆
何事もなかったから言えることですけどね
1人1人が意識すればもっと交通事故は減るのではないでしょうか














  


Posted by yuimama at 16:58Comments(8)日常の出来事

2010年03月05日

2010年03月04日

2010年03月04日

ラッキーちゃんに会ってきました♪








ラッキーちゃんに会ってきました~face05
大変な状況で生まれてきたラッキーちゃん
命の尊さを今更ながらに思い知らされました


本当に何事もなくて良かった、あめでとうございます
あみちゃんラッキーちゃんも元気です!!!
一緒に遊べる日が待ちどうしいですface03


それにしても相方・・・・
すでにババばか全開でございます 爆























  


Posted by yuimama at 15:52Comments(5)日常の出来事

2010年03月04日

えだまめご飯なう







今日のお昼はきくちのまんまのえだまめご飯
玉子焼き、お煮しめ、漬物も入ってますいただきま~す♪
  


Posted by yuimama at 12:40Comments(7)いただきま~す

2010年03月03日

2010年03月03日

2010年03月03日

店休のお知らせ



3月3日 水曜日は

店休とさせて頂きます

またのご来店をお待ち致しております
  

Posted by yuimama at 07:07Comments(0)お知らせ

2010年03月02日

大好きな桜寿司がテレビに出ます♪






相方と違って市原隼人にはまったく興味はありませんが
ロバートデニーロの運転するレガシーの助手席には
ぜひ乗ってみたいと思うおばさんです 
こんにちは!


今日は、よかよかブログでもお馴染みの
『桜寿司』さんの裏メニュー、コンビーフ巻きが
間もなくテレビ熊本の『ぴゅあピュア』で紹介されます
ぜひご覧になって下さい♪


さくらさん画像お借りしました~!

  


Posted by yuimama at 17:08Comments(4)おばさんのつぶやき

2010年03月02日

2010年03月01日

2010年03月01日

おめでとう!!!





相方のお孫ちゃん生まれました

あみちゃんきつかったね、よく頑張った!!!

パセリばあちゃんも(爆)お疲れ様でした〜  


Posted by yuimama at 08:24Comments(6)おばさんのつぶやき