2011年01月28日
2011年01月28日
新燃岳の空震

実は昨日出勤前
家のサッシがガタガタとかなり強く揺れ
あまり長く続くので、突風でも吹いたのかと思って窓を開けてみたら
街路樹も揺れてないし、風もほとんど吹いてない
窓を閉めるとまた強くガタガタと音を立てて揺れたんです
何だったのかわからずに1日が過ぎ
今朝テレビで「空震」とい言う言葉を聞きビックリしました
ちょうどその時間に新燃岳で強い噴火があったらしく
熊本まで空震が届いたんですね
新燃岳の近辺では1日に何度も起きてるそうです
普賢岳の時とは違った自然の猛威を
またあらためて知らされました
今回被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます
「空震」とは
空振(くうしん)は、火山の噴火などに伴って発生する空気の振動のうち
人間の耳で直接聞くことが難しいもの。
火山が爆発的な噴火を起こすとき
火口において急激な気圧変化による空気の振動が発生し
衝撃波となって空気中を伝播することがある。
火口から離れるに従って減衰し音波となるが
瞬間的な低周波音であるため人間の耳で直接聞くことは難しい
空振が通過する際に建物の窓や壁を揺らし
窓ガラスが破損するなどの被害が発生することもある。
家のサッシがガタガタとかなり強く揺れ
あまり長く続くので、突風でも吹いたのかと思って窓を開けてみたら
街路樹も揺れてないし、風もほとんど吹いてない
窓を閉めるとまた強くガタガタと音を立てて揺れたんです
何だったのかわからずに1日が過ぎ
今朝テレビで「空震」とい言う言葉を聞きビックリしました
ちょうどその時間に新燃岳で強い噴火があったらしく
熊本まで空震が届いたんですね

新燃岳の近辺では1日に何度も起きてるそうです
普賢岳の時とは違った自然の猛威を
またあらためて知らされました
今回被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます
「空震」とは
空振(くうしん)は、火山の噴火などに伴って発生する空気の振動のうち
人間の耳で直接聞くことが難しいもの。
火山が爆発的な噴火を起こすとき
火口において急激な気圧変化による空気の振動が発生し
衝撃波となって空気中を伝播することがある。
火口から離れるに従って減衰し音波となるが
瞬間的な低周波音であるため人間の耳で直接聞くことは難しい
空振が通過する際に建物の窓や壁を揺らし
窓ガラスが破損するなどの被害が発生することもある。
2011年01月27日
2011年01月26日
2011年01月26日
2011年01月26日
ランチなう

山鹿のリストランテKUNIでランチです♪
ハンバーグとまぐろのカルパッチョ、日替わりランチです
いただきま〜すヽ(≧▽≦)/
ハンバーグとまぐろのカルパッチョ、日替わりランチです
いただきま〜すヽ(≧▽≦)/
イタリア料理のイタリ屋 Risutorante do KUNI:
山鹿市鹿本町中富68-2
TEL 0968-46-5835
営業時間 11:00~15:00
18:00~21:30
定休日 毎週月曜日
山鹿市鹿本町中富68-2
TEL 0968-46-5835
営業時間 11:00~15:00
18:00~21:30
定休日 毎週月曜日
2011年01月26日
2011年01月25日
2011年01月25日
2011年01月25日
やっと行政が動きました

私のお店の前の交差点です
一方が一旦停止ですが
私が見てる限り、ほとんどの車が止まらず
何度も接触事故があり、とても危ない交差点です
今日やっと道路に『止まれ』の文字が書かれましたが
両方一旦停止にするとか、道路に文字を書くとか
かなり前から町内で要望されてたそうです
みんなが一旦停止を守れば問題はないんですけどね
これが書かれた後も
あたりまえのように一旦停止を無視する車が何台も通り過ぎていきました
ドライバーのみなさん交通ルールは守りましょう
一方が一旦停止ですが
私が見てる限り、ほとんどの車が止まらず
何度も接触事故があり、とても危ない交差点です
今日やっと道路に『止まれ』の文字が書かれましたが
両方一旦停止にするとか、道路に文字を書くとか
かなり前から町内で要望されてたそうです
みんなが一旦停止を守れば問題はないんですけどね
これが書かれた後も
あたりまえのように一旦停止を無視する車が何台も通り過ぎていきました
ドライバーのみなさん交通ルールは守りましょう
2011年01月25日
2011年01月24日
コッコファーム『たまご庵』


建築中何が出来るんだろうととても気になってた大きな建物は
1月15日にオープンした
菊池のコッコファームの『たまご庵』でした
観光バナナ園、200人収容のホールや120席のレストラン
農産加工室、会議室、貸しオフィスなどがあり
地域コミュニティの拠点を目指してるそうです
物産館には近隣農家の野菜や加工品
コッコファームの玉子で作ったスィーツなどがあり
沢山の人で賑わってましたよ
買って帰った胡椒の葉の佃煮が絶品でしたが
ブロガー失格ですね~
うっかり写真撮り忘れてました
1月15日にオープンした
菊池のコッコファームの『たまご庵』でした
観光バナナ園、200人収容のホールや120席のレストラン
農産加工室、会議室、貸しオフィスなどがあり
地域コミュニティの拠点を目指してるそうです
物産館には近隣農家の野菜や加工品
コッコファームの玉子で作ったスィーツなどがあり
沢山の人で賑わってましたよ

買って帰った胡椒の葉の佃煮が絶品でしたが
ブロガー失格ですね~
うっかり写真撮り忘れてました


コッコファーム『たまご庵』
熊本県菊池市森北迫畑
営業時間 たまご庵「物産館」10:00~20:00
たまご庵「レストラン」11:00~21:00
熊本県菊池市森北迫畑
営業時間 たまご庵「物産館」10:00~20:00
たまご庵「レストラン」11:00~21:00
2011年01月24日
2011年01月23日
2011年01月23日
泗水道の駅のイモ天屋さん


ツイッターで教えてもらった
養生市場の入り口横にあるイモ天屋さんに行ってきました
オーナーは大津のお芋の生産農家の息子さんで
とても感じの良い笑顔が素敵な方でした
写真のイモ天小さく見えますが
厚みがありボリューム満天で美味しかったです
ゴンさんありがとうございました♪
養生市場の入り口横にあるイモ天屋さんに行ってきました
オーナーは大津のお芋の生産農家の息子さんで
とても感じの良い笑顔が素敵な方でした
写真のイモ天小さく見えますが
厚みがありボリューム満天で美味しかったです
ゴンさんありがとうございました♪
2011年01月21日
2011年01月21日
2011年01月20日
大寒に生まれたたまごで金運up


大寒に生まれたたまごを食べると金運がup!!!
そんな話を聞いて今日は2回目の大寒
今年も大寒生まれのたまご、ゲットしにきました〜
七城にある有機肥料だけ養鶏されてる百花さんです
今日の午後1時に集荷された生まれたてのたまごです〜♪
今夜はたまごかけご飯にしますヽ(≧▽≦)/
そんな話を聞いて今日は2回目の大寒
今年も大寒生まれのたまご、ゲットしにきました〜
七城にある有機肥料だけ養鶏されてる百花さんです
今日の午後1時に集荷された生まれたてのたまごです〜♪
今夜はたまごかけご飯にしますヽ(≧▽≦)/
