2009年02月04日
不思議なご縁の続き の続き
昨日はまた新しいご縁にビックリ

しかも、やっぱり阿蘇の整体honobonoさんが
よく行かれてるケーキ屋さんで、美味しい事で有名なお店だそうです
これもブログやってなかったらわからない事でしたね
ブログやっててよかった〜♪
今日は、私の店に手作りのアクセサリーを置いてくれてる
紀原さんがもたらしたご縁を書きます
6月位の事だったと思います、紀原さんが
「今日、友人について行った所で、自分でシルクを紡いだり
そのシルクで洋服を作ったりしてらっしゃる方にお会いしたんだけど
五感のお洋服を何枚も持ってらしたのよ〜
だから、yuiさんにぜひ会って欲しいの〜、いや会わせたい」
と、えらく興奮してました
熊本市内での取り扱いは私のお店だけなので
お客様になっていただければいいなって、それ位にしか思っていませんでした
翌月、紀原さんがその方を連れてこられました
【その筋では有名な方でご本人の了解を得てないのであえて名前はだしません】
名刺交換をして、いろいろお聞きしたら、金峰山に工房を構えていらして
シルクだけではなく植物からも洋服を作ってらっしゃる作家さんでした
全国のギャラリーで自分の作品展をされてて
作品をディスプレーする時に五感の洋服をあわせたりしてたそうです
話聞きながら名刺のロゴを見てたら
どうしてだか、ニュースカイホテルのあの近辺が頭に思い浮び
白い建物がチラチラと私の頭の中を遮り
とてもなつかしいような・・・
私 「以前はどちらにお住まいでしたか?器も焼いてなかったですか?」
その方 「器は昔焼いてたけど時々しかやってなかったですよ」
私 「窯は城南のほうじゃなかったですか?」
その方 「え、そうだけど・・・」
だんだん私の記憶がよみがえり
私 「ニュースカイの近くで結婚披露宴されませんでしたか?」
その方 「ええ、アトリエのオープンと披露宴をそこでやったのよどうしてー」
私 「亡くなった旦那、魚座に居たんですけど・・・」と言いかけたら
その方 「あー魚座知ってる、オーナーは同級生なの
えっ、何、あのシェフがご主人なのー!!」と、とても驚かれてました
私 「・・・・・」涙が出て、絶句状態でした
私が言いかけたのは、旦那がそこに料理を作りに行って
すごく楽しんで帰って来た事と
記念にもらった器と写真をとても喜んでいた事でした
つまりこうです
この方は同級生の魚座のオーナーに
自分のアトリエのオープンと披露宴の料理を
今では珍しくない、出張料理でお願いされて
そこへ出向いて料理を作ったのが私の旦那だったんです
私は魚座の仕事には一切携わってなかったので、場所も、建物も
だいたいの事しか知りませんでした
ただ、城南に窯があってその窯で焼いた素敵な器を頂いて
嬉しそうに話してた、その時の旦那の顔だけはしっかり憶えています
それで、名刺のロゴを見て思い浮かんだのだと思います
まさか20年以上も前に旦那が関わった方にお会いするなんて
しかもその方が、私の店にいらっしゃるなんて
不思議なご縁と言う他ありません
いただいた器です、奥のほうのです、実物は家にあるので写真を写しました

これでも、まだ24,5歳だった頃のふけた旦那です

Posted by yuimama at 16:14│Comments(19)
この記事へのコメント
素敵なお話ですね。
なんだかこちらも涙が出そうでした(T_T)
旦那様が引き合わせてくださったのでしょうね。
ずっと大事にしたい出会いであり、お話ですね。
こころが暖まるお話、ありがとうございます。
Posted by momotarosu at 2009年02月04日 16:21
じ〜んとしました。
(今会社なのでこっそりコメです)
yuiさんが不思議なご縁で守られているような気がします。
素敵なお話を読ませていただきありがとうございます。
Posted by くろさん at 2009年02月04日 16:42
momotarosuさん
あまり仕事の話しなかったんですけど、このご夫婦はとても素敵だったと、一生懸命話してたの憶えてます。
Posted by yui at 2009年02月04日 16:58
くろさん
びっくりしました、ちょうどくろさんのブログ読んでた時にお知らせメールが・・・同じ時にお互いのブログ読んでいたのですね〜。
くろさんが私のブログを読んで下さってたのも素敵なご縁です♪
Posted by yui at 2009年02月04日 17:01
え〜〜〜〜!!
yuiさんのご主人”魚座”のシェフをされてたんですか〜〜!!
私、若い頃好きでよく行ってたんですよ〜♪♪
でも私、24才の時に東京に行っちゃったもんだから、その後は全然行ってませんでした。
そうだったんですね。。。。 (ノ_・。)
ほんとにほんとに
美味しかったです?
美味しいし、リーズナブルだし
ほんと良く行ってました〜♪♪
ご主人は素晴らしいシェフでらしたですね (^_-)-☆
Posted by sinamon at 2009年02月04日 17:55
sinamonさん
魚座に居たのは平成元年位までなんですよ、その後2人位違うシェフがいらしたけど今は、ソムリエだったオーナーがシェフをなさってますよ。
移転して広くなってるのでぜひ行って見て下さい、今も変わらず美味しいですよ♪
旦那はその後、新屋敷のさくら亭というレストランで店の設計から携わり、好きなようにやらせて頂き、平成7年に34歳で亡くなりました、レンガ作りの建物が今でも残ってます。
亡くなった後お店の旦那用の机かたずけてたら、お客様からのお礼状がたくさん出てきてとても、嬉しかったです。
Posted by yui at 2009年02月04日 18:15
ふふふ(^-^)
私が行ってたのは
昭和の頃でした(^o^;
やっぱりご主人のお料理を食べてたんですね(*^_^*)
Posted by sinamon at 2009年02月04日 18:56
sinamonさん
そーなんですか〜私しょっちゅう魚座に遊びにいってましたよ〜
もしかしたらお会いしてるかも知れませんね〜。
Posted by yui at 2009年02月04日 19:00
こんばんは〜!昨日から風邪でダウン・・・
風邪というか?来週、会社にマルサが来るの!!正月明けに税理士から連絡があり、、私経理をしてるものだから、五年分の書類の整理、点検で疲れから、風邪をひいてしまった。熱は引いたので、明日から、仕事の行きます。縁のある話にびっくり・・・・・本当にお店やってて良かったね!色んな方との、縁に巡りあえる事は楽しいし、嬉しい事だね。
けん坊の写真見て、懐かしく、若かりしき頃の昔を思い出しました。天国で元気にしてるかな〜?いや、天国でもシェフで、美味しい料理作っているよね〜!
Posted by のり奴 at 2009年02月04日 19:06
なんだか、、、うまく言葉にできないけど、
素敵なお話ですね☆
じーんと来ちゃいました。。。
縁ってすごい不思議です。
みなさんのコメントを見ても、これまた繋がりがあったり、、、ブログてすごい。
Posted by くりちゃん at 2009年02月04日 20:01
またまたhonobonoを載せてくださってありがとうございます!
ご主人シェフをされていたんですか〜
すご〜い!!料理ができる男性って素敵ですよね!!
Posted by honobono at 2009年02月04日 21:30
のり奴さん 風邪大丈夫?無理したらぶりかえすよ〜。 マルサが入る位儲かってる



Posted by yui at 2009年02月04日 21:50
スゴか話ですね。
旦那さんが引き合わせてやんなはったとでしょうね。
ていうことは・・・私も!?でしょうか!?
魚座さんは去年初めて行きましたよ。
広くてキレイで、美味しかったです。
Posted by ふみっち at 2009年02月04日 22:27
34歳て…。今のうちのダンナくんと同じです。(T_T)
よか仕事ばしよんなったですね。
Posted by てっぱん at 2009年02月05日 01:41
のり奴さん
風邪大丈夫!?
マルサが入るなんて・・・このご時世に会社安泰ですね〜。
すごいご縁でしょ、30年前まだ2人共若くて世間知らずで生意気だったと思うけど、回りのいろんな方々に助けられてここまできました〜。
旦那は元々ふけてたので、亡くなった時もこの写真とほとんど変わってなかったよ〜
Posted by yui at 2009年02月05日 06:31
くりちゃん
ありがとうございます。
若い時に一生懸命やってると回りの人達はちゃんと見てくれてます、くりちゃん夫婦には心強い方がすぐ側にいらっしゃるので安心です。
むぞか〜って言いよんなったですよ〜。
Posted by yui at 2009年02月05日 06:35
honobonoさん
そうなんです、とにかく人にご馳走して美味しいと言われる事が一番喜んでました、家に友達がきたら全部旦那が料理してたので、私は、もっぱら食べるだけで( ̄▽ ̄;)
でも全然教えてないのに、娘、しっかりDNA
を受け継いでます。
Posted by yui at 2009年02月05日 06:42
ふみっちさん
ほんとーふみっちさんとお会いしたのも凄いけどこの話も凄いでしょ〜。
店オープン当初からブログやりたいと思ってましたが、その時からおてもやんと決めていたので、きっとその頃から旦那がふみっちさんにも会う段取をやってくれてたのかも知れません。
Posted by yui at 2009年02月05日 06:49
てっぱんさん
同級生だったけんちょうど今のてっぱんさんと同じくらいですねー、
うちは早くに子供産んで、亡くなった時は中3だったけんなんとかよかったけど、まだ小さかったらと思うとぞっとしますねー。
逆に、娘からは随分助けてもらいましたー。
Posted by yui at 2009年02月05日 07:05