2009年01月09日

人生の選択




うちの娘は中学の時の英語の先生がとても好きで、イコール英語もとても好きになり、
学年が上がるに連れて英語をしっかり勉強したいと思ってたみたいです。
でもパパっ子だった娘が中3の時に旦那、突然亡くなりました。
5月でしたが娘には大事な進路を決める年、その頃の私、正直、娘の事見えてなかったと思います。
今思えば私の方が娘に支えられ、なにやってたのかさえ思い出せません。
娘はパパが死んだ事でお金のかかる私立に行きたいとは言えずにいたみたいです。
受験した後になって初めて私は娘が行きたい学校の事知りました。
旦那が死んでなかったらもちろん私も公立高校にと思ってましたが、
人間いつ死ぬか分からない、しかも私は1人になって手に職があるわけでもない、
資格も持ってない、正直これからどうやって生きていけばいいのかわかりませんでした。
だからこそ娘には自分の好きなようにさせてあげたかったです。
公立高校にはまだ受かってもいないのに辞退届け出しに行きました。
そして発表の日、娘の仲の良かったお友達のお母さんに、なにも考えずに
「一緒に行けたらいいですね」って言ったら
「とんでもないうちは姉妹がいるから公立じゃないと困るんです」と凄いけんまくで言われました。
私なんてバカなんでしょうそんなつもりで言った訳じゃないのに・・・
自分も旦那死んでなかったらこんな風に思ってたのにってすごく反省しました。
で、そのお友達は公立に行ったのですが、いろいろ大変な事あったみたいです。
卒業の年に娘がそのお母さんにばったり会って言われたそうです
「〇〇ちゃん高校楽しかった?」
娘、満面の笑みで「はい楽しかったです」と答えたら
「うちの〇〇はねー私のせいであんなになって・・・」って涙ぐまれてたそうです。
もちろんお金は大変ですけど、娘が高校で頑張ってる時、私、寝ないで仕事してました。
若かったから出来た事ですけどね〜、いろんな考え方があると思いますが、
ちょっと頑張って子供の才能伸ばす事も大切なんじゃないかと、
娘にとってこの高校生活は一生の宝物になってると思います、
もし気が付いてやれなかったらと思うと私も後悔していたでしょう。


Posted by yuimama at 16:55│Comments(8)
この記事へのコメント

yuiさん
ありがとうございました。ドップリ 海付きの
天草で 言葉が荒いです。
それよりも 親の愛情を 考えさせられます。
波乱の時は 親も子も 試練の中で
もがいています。
いつか いい時代を 迎えるため試練だったと 
62才になって やっと思える様に なりました。
Posted by リサイクルおっさん at 2009年01月09日 20:49

おはよ〜こちらは、めっちゃ寒いです。
けん坊亡くなったのは、ゆいちゃんが中学3年だったね・・・本当に大変だったね!その時、今思えば、私も若くて、やすよの悲しみや、大変さを近くに居ないから、実感してなかったと思うと・・・・なんか悲しくなりました・・
人の心の中は当事者しかわからないのよね〜!でも、今は、やすよも頑張っている分、ゆいちゃんもうれしいはずです。これから、お互い歳を取っていくから、身体に気を付けながら頑張って行きましょう!
Posted by のり奴 at 2009年01月10日 08:27

リサイクルおっさんさま
店にしかPCがなくて、携帯メールにコメントがあったらお知らせ来るようにしてるのですが、携帯で返事書くの難しくて、でも早くお礼が言いたかったので今日は早く出勤しました、あたたかいコメントをありがとうございます。
おっしゃるとおりだと思います、少し落ち着いてきてたのに、去年また、もがき苦しむ試練を自ら背負ってしまいました。
それにしてもリサイクルさま62歳とは驚きました〜写真若く見えます〜
Posted by yui at 2009年01月10日 09:41

のり奴さん
ありがとう、誰だって人の悲しみをたびたび感じてたら身がもたなくなるよ〜私だって自分の事だけで精一杯なんだから、でもブログはじめてコメントくれるので今はとても近くに感じてま〜す
Posted by yui at 2009年01月10日 09:51

yuiさんも色々あったんですねー。
家族との死別ほど辛いものは、無いですね。

私も、26歳で離婚し二人の子育てをやってきました。
その娘も来月には結婚式です。
息子も就職してます。
やっと、呑気に暮らしていけます。
今は、わんこ達と楽しく暮らせて幸せです。
Posted by パセリ at 2009年01月10日 17:22

パセリさん
パセリさんこそ26歳の若さから1人で・・・・・でももう安心ですね、私は1人娘ですけどパセリさんは2人の子供さんいらっしゃるので、孫の出来る確率も2倍!にぎやかな老後を向かえたいものです。
Posted by yui at 2009年01月11日 11:28

無我夢中で仕事をしていますが、
子供も自分も後悔をしないよう、お互い頑張っていこうと思います!!!
なんだか、涙がこぼれてしまいました・・・
Posted by うえちゃん at 2009年01月11日 13:38

うえちゃんさん
ありがとうございます、亡くなった旦那とは同級生で中3の時から付き合って、お互い親の縁が薄かったので早く家族が持ちたくて19歳の出来ちゃった婚でした、亡くなったのは34歳の時でしたから、親よりも長く一緒に生活してたし、まだ30代なのに2人でよく老後の話してたので、娘には申し訳ないけど当時は自分の事で精一杯でした。でも1周忌の後仕事頑張りました、見栄っ張りなので人に片親だと言わせたくなかったんですねー。
無我夢中で仕事してると子供はしっかり親の背中見てますよ(*^-^*)
Posted by yui at 2009年01月11日 21:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。