2009年05月29日
アンスリウム
昨年、開店のお祝いに頂き植物オンチの私にも育てられた
アンスリウムです

名前なんてまったく知らなかったけど
私のお花の師匠 (笑 勝手に思ってます)がブログに載せてらしたので
名前から、特徴を調べてみました
造花のようにも見え、切り花でもおなじみのアンスリウム。
アンスリウムが赤い花のように見えるのは、植物学では、「仏炎苞」と呼ばれる「ほう」で、
正確には花ではありません。
でも、ほとんどの方は、その「ほう」も含めて花だと思っている人が多いかもしれませんね。
カラーやスパティフィラムなどもおなじように「ほう」のある花の仲間です。
もしかしたらこれもお仲間!?
これが、スパティフィラムでした


ポトスかトポスか未だに覚えられない私(^_^;)
このアンスリウム、今は毎日お水をあげてますが
冬の寒い間は土が乾いてからお水をあげてました
繰り返し赤い花が咲いて・・・おっと『ほう』ですね 笑
光沢のある赤い色がとても綺麗です
Posted by yuimama at 15:14│Comments(8)
この記事へのコメント
フムフム、勉強になりました。
わが家のスパティフィラムは、株分けをすると、どんどん増えます。
アンスリウムも増えるかも?・? (^^♪
わが家のスパティフィラムは、株分けをすると、どんどん増えます。
アンスリウムも増えるかも?・? (^^♪
Posted by アランカ at 2009年05月29日 16:38
アランカ様
スパティフィラムもアンスリウムも1度土を入れかえましたが
株分けするとふえるんですね、今度やってみます♪
友人任せにしてるので自分で勉強しなくてはいけません(^_^;)
スパティフィラムもアンスリウムも1度土を入れかえましたが
株分けするとふえるんですね、今度やってみます♪
友人任せにしてるので自分で勉強しなくてはいけません(^_^;)
Posted by yuimama at 2009年05月29日 16:58
yuimamaさん
すべすべの葉や、花・・いえ、ほうがまるで造花みたいですよね。
私も、栽培したことがありますが、水を好むみたいで
いつも霧吹きで水を散布してました^^
グリーンがあると、気持ちが落ち着いて穏やかな気分で過ごせますよね♪
すべすべの葉や、花・・いえ、ほうがまるで造花みたいですよね。
私も、栽培したことがありますが、水を好むみたいで
いつも霧吹きで水を散布してました^^
グリーンがあると、気持ちが落ち着いて穏やかな気分で過ごせますよね♪
Posted by kiyomi
at 2009年05月29日 19:45

kiyomiさん 初めてほうが(笑)出た時はビックリしました、ホント造花みたいですよね、1年中1つずつ赤いほうが咲いて!?ましたよ(笑)今は5つ位ほうになろうとしてますよ(^-^)/~~
Posted by yuimama at 2009年05月29日 20:05
はじめまして(*^^)
コメントありがとうございます。
お花いいですよねぇ。
自分で育ててると愛着もわきますからねぇ(*^▽^*)
コメントありがとうございます。
お花いいですよねぇ。
自分で育ててると愛着もわきますからねぇ(*^▽^*)
Posted by 猫好きランナー
at 2009年05月29日 22:08

ぷぷぷーっ!!
ポトスか トポスか 覚えられんとですかー 笑
おもろっ(^^) 子供が とうもろこしば とうもころしって言うかんじ?
ポトスか トポスか 覚えられんとですかー 笑
おもろっ(^^) 子供が とうもろこしば とうもころしって言うかんじ?
Posted by まるこめ at 2009年05月29日 23:38
猫好きランナー様
はい、しっかり愛着が出来てきて
少しずつ苦手が解消出来るかも知れません(^_^;)
はい、しっかり愛着が出来てきて
少しずつ苦手が解消出来るかも知れません(^_^;)
Posted by yuimama
at 2009年05月30日 11:12

まるこめちゃん
憶えられんて言うかおぼえる気がないとだろね~笑
結局どっちよ・・・
店の前にたくさん置いとるけん、さぞ知ってそうに言われる~(^_^;)
勉強せないかん
憶えられんて言うかおぼえる気がないとだろね~笑
結局どっちよ・・・
店の前にたくさん置いとるけん、さぞ知ってそうに言われる~(^_^;)
勉強せないかん
Posted by yuimama
at 2009年05月30日 11:16
